ぶー
放課後デイサービスっていっぱいあって選べない!
放課後デイサービスを使っている人に、本音で感想を聞いてみたいよね
放デイって、規模も質もピンキリって言うから実際のことが知りたい!
オッケー!この記事では、実際に放デイを使っている方にアンケートした結果を紹介するよ
この記事でわかること
- 放デイを使っていてよかったこと
- 放デイのイマイチだったところ
- 放デイに関して困っていること
インスタグラム2万人のフォロワーさんの中から、該当する方が答えてくださいました!!
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
↓ 小学生・幼稚園・保育園ママのご相談受付中です。お気軽にどうぞ!
もくじ
放デイに通わせてよかったと思うこと
放デイについて感想を教えてくれた方は27人でした。
そのうち、「よかった!」と返信くれた方は21人です。
ほとんどの方が「放デイに通わせていてよかった」と思っているようですね😊
「よかった」回答をすべてご紹介します!
(1)子どもをよく見てくれる
- よく子どもを見てくれる
- たくさんの愛情をそそいでくれる
- 子どもが先生を信頼していて大好き
- 個別に対応してくれる環境が整っている
- 職員の配置が手厚い
(2)子どものことを相談できる
- 気軽に相談ができる
- 一対一なので先生とたくさん話せる
- 集団訓練なので小学校での様子がわかり、支援の仕方を見つけてもらえる
- 学校の先生と連携をとってくれる
- 月に1回くらい先生やほかのお母さんと悩みごとなどを相談する時間があって、ありがたかった
(3)専門家がいる
- 理学療法士や作業療法士がいる
- 看護士がいるところで助かっています
(4)いろいろな体験をさせてくれる
- 子どもを楽しませてくれたり、チャレンジさせてくれる
- 個別と集団の両方があり、時間はプログラム化されている
- 調理作業、買い物学習がある
- 体幹がしっかりしてきた!動くからストレスも軽減されてるっぽい
- おでかけにたくさん連れて行ってくれる
(5)予定に柔軟に対応してくれる
- 固定枠ではなく、月ごとに行きたい希望を出せるので融通がきく
- 急なスケジュール変更にもしっかり対応してくれる
家庭で困っていることを少しでも放デイで解消できると、親は安心できるよね
放デイに通っていてイマイチだと思うこと
イマイチ、というよりも「心配」という声がいくつか上がりました。
保護者のニーズによって、メリットとデメリットは紙一重という感じです。
(1)利用時間のこと
- 帰りが遅い
- 時間が16時までと早いので、もう少し遅くまでだといいな
(2)専門性・相談のこと
- 専門的なアドバイスがもらえない
- 専門の先生がいないので、療育とは言えない気がする(STやOT)
- 小さな放デイなので先生がとても忙しそうで、気軽に相談できない
(3)安全、衛生、個人情報のこと
- 安全面、危機管理不足
- 児童にマスク徹底を促していない
- 施設がせまかった
- 個人情報の管理が甘く、今年は2回別の利用者の利用記録が入っていました
- 子どもは楽しいと言うので行っていますが、先生やスタッフがコロコロ変わって不安です
- 放デイからいなくなって、警察沙汰になった
(4)その他の心配
- 勉強は全然見てもらえない
- 利用者に激しい児童がいて、けがをしないか少し心配
- 利用料金が、思っていたよりも多くて驚いたので確認が必要だと思った
(その他)放デイに関して困っていること
スタッフから言われた一言にモヤモヤしているというご意見もありました。
- 1年生なので慣れない学校の疲れもあり、放デイをお休みすることがある。療育スタッフから「プログラムをまんべんなく受けるのが療育なので」と言われ、わかってはいるけど、という感じでした。
放デイは、利用者さんが来た日数に応じて加算(収益)がとれるので、キャンセルされるのを嫌がるところはあります。
そうは言っても、こういう伝え方をされると悲しい気持ちになるよ
【まとめ】放デイのいいところ・イマイチなところ
感想を聞いて、保護者のみなさんが放デイに求めていることをまとめてみました!
- 子どものことを専門的に相談ができると、安心できる
- 子どもに愛を注いでくれる放デイが最高
- 安全・衛生・個人情報の扱いは大切
そのほかお子さんが通っている放デイのお話、ぜひ教えてくださいね!
インスタグラムのDMから、お待ちしています✨↓↓
インスタでは、小学生ママや子どもの発達が気になるママへ向けた情報を毎日発信中!気になる方は、めい(@_mei_gakko_)をフォローしてね😊
【無料】読売の小学生新聞に感動して徹底レビュー【小学校教員目線】PR(読売KODOMO新聞)
突然ですが、テレビニュースってよく見ますか? 最近はアマゾンプライムや、ネットフリックスばっかりで、ニュースはあんまり見ないなぁ というような家庭も多いのでは…